この記事は我が子の成長を1日毎記録しています。日記としての側面が強いですが、育児の参考にしていただけると幸いです。
今回は生後201~210日目までの様子をまとめます。
生後201日目
午前中は児童館。午後は保育園の子育て広場へ参加。
保育園のは、なんと参加者が自分たちだけだった。我が子一人に対し、保育士さんが3人も着いてくれて、かわいい、かわいい、かわいいとたくさん言われて、我が子もご満悦。
ゆっくりできてよかったね。
生後202日目
ルーティーン化しているけど、午前中は児童館へ。
今までは、その場でぐるぐる回るだけだったのに、少しずつ、ずりばいで前に進めるようになってきた!
生後203日目
今日は保育園の子育て広場へ参加した。同じ月齢のお友達とたくさん遊んだね。
赤ちゃん同士で、
って話していたのがかわいかった。
お座りもまだ前のめりになるけど、少しずつできるようになってきた。
生後204日目
今日の児童館はお琴の演奏があった。
お琴の演奏も興味をもってずっとお利口にして聞いていたね。演奏の後は、お琴に触らせてもらい、いい体験ができたね。
生後205日目
まだまだ安定していないけど、こちらが支えなくてもお座りできるようになった。
座るとまた見える世界が変わっておもしろいね。
生後206日目
うつ伏せでくるくる回転するスピードが本当に速くなってきた。
気になるものを見つけると、くるくる回る姿が可愛い!
最近の我が子のお気に入りのおもちゃはチラシ(笑)。
チラシをみつけると、なんとかして前に移動して舐めようとする(笑)。
生後207日目
今日も相変わらずチラシを求める我が子。
ずりばいで前に進めるようになった。
チラシやお便りの紙を見つけてはムシャムシャ食べる。
生後208日目
今日は隣町の児童館へ。ボールプールがあったから、入らせてみると、喜んで遊んでいた。
初めての場所で慣れていない感じで、しばらくの間、寝返りもしなかったけど、途中からいつもの我が子に戻った。
ボールプール、遊びにまた来ようね。
生後209日目
少しずつ、野菜も嫌がらずに食べてくれることが増えてきた。
大根はオエッとなるけど、何口かは食べてくれる。しらすも食べてくれる。
そして、今日もなんと2時間もお昼寝した。
生後210日目
一昨日から鼻が辛そうだったから、耳鼻科に連れて行った。
吸引してもらい鼻はスッキリしたはずだけど、痛かったのか、結局、2時間くらいずっと泣いていた。
離乳食はもちろん食べられず、お風呂の間も大泣きだった。
でも、泣き疲れたのか、授乳後すぐ寝て、そのまま5時間近く寝た。