この記事は我が子の成長を1日毎記録しています。日記としての側面が強いですが、育児の参考にしていただけると幸いです。
今回は生後221~230日目までの様子をまとめます。
生後231日目
はじめておせんべいを食べさせてみた。
喜んで食べてくれると思いきや、イヤ~な顔して全然食べてくれなかった(笑)。
生後232日目
低いところであればつかまり立ちができるようになった。
つかまり立ちが楽しいらしく、ちょうどいい段差を見つけるとハイハイで突進する(笑)。
生後233日目
下の歯の3本目が生えてきた!
最近、授乳クッションやお布団、ママの膝などやわらかいところに顔をうずめるようになった。
決して固いところではしないから、痛くないところを理解しているんだなと感心する。
生後234日目
最近、また睡眠時間が短くなってきた。
2度目の睡眠退行なのかぁぁーーー!!
睡眠時間も短い上に、起床時間も5時とめちゃくちゃ早い。
今日はパパと早朝散歩に行ったね。気持ち良かったのか、朝からご機嫌で離乳食もよく食べたね。
生後235日目
隣町の児童館にお出かけした。保育士さんの手遊びによく集中していたね。
お昼は、近くのインドカレー屋さんに行った。ママとパパが食べ終わるまで、いい子にしていたね。
生後236日目
今日も5時前に起床。パパと散歩に行ったね。おじいちゃんやおばあちゃんに話しかけられて、我が子もご機嫌な様子だった。朝散歩も悪くないな。
児童館で会った他のママと話すと、その子も超早起きちゃんとのこと。
お互い遮光カーテンは使っていなくて、遮光カーテン使えば、6時くらいまで寝てくれるのかな。
生後237日目
夜は、鼻がつまって上手に息ができなかったのか、何度も起きた。
午前中に病院で診てもらうと、やっぱり鼻づまりがあるみたいで薬を処方してもらった。効果があるといいね。
生後238日目
昨日の夜に薬を飲ませてみたけど、鼻づまりと鼻水がひどくて全然息ができず、20時から深夜2時までずっと30分おきに起きてしまった。
本人も辛いけど、その度に寝かしつけなければいけないママも相当に辛かったよ。
どうにもならず、電動吸引器をついに購入することにした。
生後239日目
鼻の吸引器が届いたから、さっそく使ってみたら、大泣き!
でも、鼻水は吸えた!!
しっかり鼻水が吸えてスッキリしたかな?でも、まだまだ鼻がつまるみたいで、夜はちょこちょこ起きた。
はやくぐっすり眠れるようになりたいね。
生後240日目
夜中に器械で吸引してみたら、大泣きしたけど、すぐに入眠し、そのまま4時間続けて寝てくれた。
最近は、児童館でつかまり立ちをよくする。段差を見つけると、ハイハイで突進し、つかまり立ちをする。
でも、まだ安定せず、バランスを崩して転んで泣く。
それでも、泣き止むとまたつかまり立ちをしようとする(笑)