この記事は我が子の成長を1日毎記録しています。日記としての側面が強いですが、育児の参考にしていただけると幸いです。
今回は生後291~300日目までの様子をまとめます。
生後291日目
今日はリトミックの日。
今まではリトミックだけは45分間じっーーと座っていたのに、今日は動きたがることが多かった。
でも、相変わらず先生の方をしっかり見て集中していた!
生後292日目
今日は子育てに関する講話を受けた。
スクリーンにパソコン、プロジェクター、ケーブルと、我が子の大好きなものがたくさん置かれていた。
と予想していたら、
1時間ずっと、パパの近くでいい子にしていた。
初めての場所で緊張していたのか、赤ちゃんなりに空気が読めたのか、講話を集中して聞くことができてなにより。
生後293日目
ボランティア団体のおはなし会に参加してきた。
生演奏付きのパネルシアターに我が子はくぎづけだった。
今回は参加者が少なく、その分、ゆっくりみなさんとお話ができて素敵な時間を過ごせた。
生後294日目
公民館のリトミックに参加してきた。
普段と異なり、大きいお友達ばかりの中だったけど、いつも通り我が子は先生の方を集中して見ていた。
大きくなっても、この部分は変わらないでほしいな。
生後295日目
久しぶりに曾おばあちゃん家に遊びに行った。
今日はおばあちゃんを見ても泣くことなく終始にこにこ。
おばあちゃんとキャッチボールをしたり、だっこしてもらったり、ずっと笑っていたね。
生後296日目
ママ友のお家に遊びに行った。
見たことのないおもちゃばかりで我が子も嬉しそうに遊んでいた。お昼もごちそうになって、ママはご機嫌。
ただ、我が子はお昼前からぐずり出し、ご飯もほとんど食べず、わめきちらしていた(笑)
生後297日目
今日は朝から散々な我が子。
朝一で耳鼻科に連れていかれ大泣き。
終わったと思ったら、今度は歯医者に連れて行かれた。
耳鼻科と違って、フッ素を塗るだけで痛くもかゆくもないはずなのに、耳鼻科の記憶がよみがえったのか、診察台に座る段階から大泣き。
おかげで昼寝は長めにした。
生後298日目
今日はお友達と一緒に子育て支援センターへ。
手押し車に初挑戦!
カタカタカタと、上手に歩けた!
本人も初めての経験でとっても嬉しそう。また、今度も手押し車しに行こうね。
生後299日目
今日は久しぶりに何も予定がない1日だった。
パンをちぎってあげてみたが、手づかみ食べはしなかった。
にんじんスティックは好きでモグモグ食べるのに、パンだと遊んでしまう。
まだ早いのかな?
生後300日目
今日は図書館のお話会に参加してきた。
たくさんの絵本を読んでもらってよかったね。我が子も集中してお話聞いていたよ。
最近、なんだかよく分からないところに向かってバイバイしていたのが、人に向かってバイバイするようになった。
手もグーパーグーパーできるようになり、仕草がとってもかわいい。