スポンサーリンク
どうもこんにちは、ブログ「ゆとり育児」の管理人つむおです。
わたしは2019年2月から1年間の育休を取得しました。
当ブログでは、日本社会で男性の育休が当たり前になるよう、私の育休体験をメインに発信します。
プロフィール
名前 | つむお |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 20代 |
住まい | 千葉県 |
家族 | 妻、息子 |
趣味 | アウトドア全般(ハイキング、川遊び、スキー and so on) |
ブログを書く理由
友人に勧められたから
育休中に同窓会をしたときに、ある友人から
育休中だったら、働いている時に比べて時間的に余裕があると思うし、育休の経験をブログにでも書いてみたら
と言われたのがきっかけです。
新しいスキルを身に着けたい
育休に入る前は、子育て+αをして自分のスキルアップをしようと考えていました。
具体的には以下の通りです。
- ボールペン字講座受講
- TOEIC900点以上取得
- 自宅の庭にウッドデッキをDIY
- ブログ作成(友人に勧められ途中から追加)
しかし、いざ育休がはじまると何一つできませんでした。
正直なところ、仕事していた時の方がまとまった時間が取れました。そ
のため、ブログ作成は育休終了後になってしまいました。しかし、せめて上の目標の中から一つだけでも実現させたいと思い、このブログを立ち上げました。
ブログを通して実現したいこと
育休の経験を情報発信して多くの男性に育休を取得してほしい
わたしは大学生の時から「子どもができたら絶対、育休を取る!」と心に決めていました。
ご存知の方も多いかもしれませんが、育休は夫婦同時に取得可能で、給料の代わりに手当てを支給してくれます。育休は仕事からいったん離れて、子育てにどっぷり浸かることのできるとても充実した制度です!
しかし、現実は男性の育休取得率は平成30年度ではたったの6.16%!!
「代わりの人員がいない」
「そもそも育休の制度をあまり知らない」
「上司に相談しづらい」
など様々な理由が考えられますが、あまりにも低すぎる値です!!
1年間の育休を経験して、「育休は素晴らしい!男性も絶対取るべき!」と断言します。
このブログを通して、一人でも多くの男性に育休取得の素晴らしさを伝えます!
このブログで扱うトピック
メインは子育てのトピックを中心に扱っていきます。
それに合わせて、住まいのことや日常で役立つ情報なども発信してまいります!
スポンサーリンク
スポンサーリンク